close_ad
きょうの料理レシピ

辛みごまだれ 白と黒

ごま特有のコクたっぷり。和・洋・エスニックとどんな料理にも使える万能調味料です。

辛みごまだれ 白と黒

写真: 木村 拓(東京料理写真)

材料

(つくりやすい分量/約カップ1/2)

・練りごま (白または黒) 大さじ3
・しょうゆ 大さじ1
・砂糖 大さじ1
・酢 大さじ1
・ラーユ 適量
・水 大さじ1~2

つくり方

1

すべての材料を混ぜ合わせる。

全体備考

【保存】
密封できる保存瓶に入れて冷蔵庫で約2週間。

◆藤野さんの「辛みごまだれ 白と黒」使い◆
わたしはふだん、残った練りごまを使い切る手段として「辛みごまだれ」をよくつくります。ごま特有のコクが強く、一見中国風の味わいですが、和・洋・エスニックと、どんな料理にも万能に使えて便利。焼きなすや焼いた厚揚げにかけたり、ほうれんそう、にら、もやしなどをゆでてあえたりなど、あと1品欲しいときの副菜づくりに特に活躍します。めんつゆ、好みの薬味と合わせれば、鍋料理やうどん、そうめんなどのつけだれにもなります。ごまの栄養もたっぷりとれるので健康のためにもおすすめです。

きょうの料理レシピ
2008/10/02 ご飯がすすむ!おトクな万能調味料

このレシピをつくった人

藤野 嘉子

藤野 嘉子さん

3人の子育て経験に基づいた、家庭でつくりやすく、素材の持ち味を生かした家庭料理を数多く紹介している。ジャンルを問わず、つくりやすいレシピに定評がある。

ちょっと、火を通しすぎました。
やはり少しシャキシャキ感があると美味しいと思います。こちらはしんなりでした。味は丁度良く美味しいです。
2021-06-29 04:13:55
レシピ通りに作ったつもりですが、、
苦く感じて口に合いませんでした。
この苦味、、、昔に作ったことを思い出しました。
皆さんが美味しいと書いておられるのでもう一度挑戦します。
2021-01-29 12:01:18
花削りでなく残念。煮切り酒で火を通すのは初めてです。しっかりほうれん草の味が楽しめます。おでんに添えました。
2018-12-08 10:33:16
簡単に、ヘルシーに、ほうれん草の美味しさが楽しめました。
3の段階で、お酒を煮切った鍋にそのままほうれん草を入れてしまったのですが、何かそれだとダメな点があるのかな…? うちのよりもっと小さい鍋で煮切るからほうれん草が入らないってことかな?
2018-02-02 09:33:59
 茹でないから栄養も逃げ出さずにいいのではないかと思います。私の場合は、畑で間引いた細いほうれん草だったのでちょっと火をとおしすぎたかも。野菜のうまみや歯触りが逃げ出さない加減を見極められればすごい調理法だと思いました。畑にほうれん草があるうちにまた挑戦します。
2017-10-02 03:54:09

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鈴木 登紀子 コウ ケンテツ 汁物
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

おすすめ企画 PR

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介